今日は嫌いな言葉第3弾です!

今回のは、嫌いというほどではないんですが、

「お前、なんか名言ヅラしてるけど違うと思うわ」

と感じるので紹介させてもらいます。

これです。










心が変われば行動が変わる

行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば運命が変わる



ウィリアム・ジェームズという人の言葉であるとか、

ヒンドゥー教の偉い人の言葉であるとか言われてるんですけど、明確な出典は不明です。

割と多くの有名人が座右の銘にしてたりします。

でも、僕としては「いやいやいや・・・」と。

例えばこの言葉、野村克也監督の本でも紹介されてました。

野村ノートだったかな?

野村ノート (小学館文庫)
野村克也
小学館
2014-12-19


もし生前のノムさんにお会いできてたら、試しにこう言ってみたらどうだっただろう?と思います。

「野村ノート読みました!あの言葉よかったです。

心が変われば行動が変わる 行動が変われば人格が変わる 人格が変われば習慣が変わる 習慣が変われば運命が変わる

僕もこの言葉を座右の銘にします!」


多分、

「おお、ええ言葉やろ。」

と言ってくれるんじゃないかとおもうんですけど。

ちなみに、



言葉の順番入れ替えてますからね。



多分3分の1くらいの人気づかなかったでしょ?笑


ノムさんも絶対気づかないですからね。

(これ言ったら、江本さんとか古田さんとかにウケるやろなあ・・・)

そう、この文章、順番変えたってなんとなく成立しちゃうし、

言葉と言葉の関連性が曖昧だし、

結局何を言いたいか分かんないんですよ。

分かる人います?

しかも起点が


心が変われば


て!

その変え方を教えろや、と。

一番変えるのが難しい部分を最初にもってくるというセンスのなさ。

何にも変わりませんよ、こんなこと言われても。

情報量ゼロの言葉のくせにそれっぽい文体を整えて、名言ヅラをしている。

そういう態度が良くないですねえ。笑

こんなことを言うくらいなら、

「運命変えたいんなら早く習慣を変えろ!」

「運命変えたいんなら早く行動を変えろ!」


って言ったほうが、よっぽど正しいと思います。



そんなんでは、名言にならないのは分かりますけど。